ブログ

 ラヴィデシャトーのワインのペアリング(ヘリテージ編)

 ラヴィデシャトーのワインのペアリング(ヘリテージ編)
ラヴィデシャトーのワインは、ワインだけでも楽しめるワインですが、
食事に合わせたい思ったら、どんなお料理にあうでしょう?

およそはぶどうの種類でお料理も考えられますが、
育った土地、発酵した土地、発酵の仕方や樽によってもワインの
味が変わるため、やはりブランド別、ワイン別に考えた方がよさそうです。
7月と8月はラヴィデシャトーのワインにピッタリ
合う食事を紹介していきます。

今日は ラヴィデシャトーの自慢のスイートワイン「ヘリテージ」です。
フレンチレストランならフォアグラに合わせたいワイン。
 自宅でフォアグラなんか食べない?

そうですね。 レバーパテをスーパーで買ってきてフランスパンと一緒に
ヘリテージを試してみてはいかがでしょう?

マスカットのすっきりした香りと甘みの絶妙なコンヴィネーション。
は、食後のデザートワインとし、フルーツシャーベットと一緒に頂いてもおいしいです。
ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

ブログ

  • 6月22日のブログ~フランスのイヴェント
    6月22日のブログ~フランスのイヴェント

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。今日もフランスのイヴェントのお話をしましょう。昨日はアンジュー地方の見どころ。サン・モーリス大聖堂とモーリス氏につてお話しましたが、今日はアンジェの美味しいレストランを2つご紹介しましょう。明日もまた2つかな? お楽しみに!            

  • 6月20日のブログ~フランスのイヴェント
    6月20日のブログ~フランスのイヴェント

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。今日もフランスのイヴェントのお話をしましょう。昨日はアンジュー地方で行われるアンジュ―フェスティバルについて触れましたが、 今日はこの地の歴史や見どころをご紹介しましょう。 アンジェ城を中心に広がるこの街は、ロワール川の支流であるローヌ川の畔にあります。13世紀からフランス王家の直轄地として栄華を極めます。建物は石灰石で創られているためシストと呼ばれる板石に葺かれ、白と黒のコントラストが美しい街並みを演出しています。 度に疲れたら、ドメーヌ・シングラの飲みやすいTradition 2019がおすすめです。 グルナッシュ70 %.  シラー30 %, TRADITION2019はフランスで有名なワイン誌アシェット社★★受賞。

  • 6月19日のブログ~フランスのイヴェント
    6月19日のブログ~フランスのイヴェント

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。今日もフランスのイヴェントのお話をしましょう。昨日はChaumont-sur-Laoir」のレストランの少しお手頃レストランをご紹介ました。 今日はそろそろChaumont-sur-Laoirを離れて別のイヴェントをご紹介しましょう。 6月3日から28日までに介されるイヴェント、アンジュ―・フェスティバルです。1952年に創設されて以来、今ではフランスで2番目に大きな野外イヴェントです。