ブログ

今年はパリオリンピックですねー移動手段-続編2 

今年はパリオリンピックですねー移動手段-続編2 
前回は南フランスのいくつかの観光スポットをご紹介しましたが、前々回ご紹介した移動手段をもう少し詳しくご紹介いたします。
フランス国内とはいえ、間違えたらせっかくの旅行時間を無駄にしますよね。
下記参照ください。

1.パリからアグド方面に行くには、エアーと列車があります。
金額は次期と座席によって異なります。
■エアーの場合
シャルルドゴール空港→モンペリエ空港→TGVでD'agde (€253)
オルリー空港→モンペリエ空港→TGVでD'agde  (€90)

列車 TGV(€59)
リヨン→アヴィニョ→ンアヴィニョン中央駅→D'agde

トゥールーズに立ち寄ってからアグドへ行く方法 
■列車 TGV  ---
 モンパルナス駅→トゥールーズマタビオ   (4.3H)(€60-€80)
    モンパルナス駅→ボルドー→トゥールーズマタビオ   (5.4H)( €60-€100)
 トゥールーズマタビオ モ→ アグド (1h50m) (€17-41€)
   




Back to blog

Leave a comment

Please note, comments need to be approved before they are published.

ブログ

  • 6月22日のブログ~フランスのイヴェント
    6月22日のブログ~フランスのイヴェント

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。今日もフランスのイヴェントのお話をしましょう。昨日はアンジュー地方の見どころ。サン・モーリス大聖堂とモーリス氏につてお話しましたが、今日はアンジェの美味しいレストランを2つご紹介しましょう。明日もまた2つかな? お楽しみに!            

  • 6月20日のブログ~フランスのイヴェント
    6月20日のブログ~フランスのイヴェント

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。今日もフランスのイヴェントのお話をしましょう。昨日はアンジュー地方で行われるアンジュ―フェスティバルについて触れましたが、 今日はこの地の歴史や見どころをご紹介しましょう。 アンジェ城を中心に広がるこの街は、ロワール川の支流であるローヌ川の畔にあります。13世紀からフランス王家の直轄地として栄華を極めます。建物は石灰石で創られているためシストと呼ばれる板石に葺かれ、白と黒のコントラストが美しい街並みを演出しています。 度に疲れたら、ドメーヌ・シングラの飲みやすいTradition 2019がおすすめです。 グルナッシュ70 %.  シラー30 %, TRADITION2019はフランスで有名なワイン誌アシェット社★★受賞。

  • 6月19日のブログ~フランスのイヴェント
    6月19日のブログ~フランスのイヴェント

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。今日もフランスのイヴェントのお話をしましょう。昨日はChaumont-sur-Laoir」のレストランの少しお手頃レストランをご紹介ました。 今日はそろそろChaumont-sur-Laoirを離れて別のイヴェントをご紹介しましょう。 6月3日から28日までに介されるイヴェント、アンジュ―・フェスティバルです。1952年に創設されて以来、今ではフランスで2番目に大きな野外イヴェントです。