ブログ

8月8日のブログ~フランス~ベジエ

8月8日のブログ~フランス~ベジエ

Bonjour !
こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営する
トゥーレールです。

昨日からエロー県で2番目に大きな都市であるベジエの歴史的建造物を少し紹介しました。
まだまだ見どころがありますので、今日も観光スポットを訪ねましょう。

フランス最古のブドウ園がここにあります。ベジエではギリシャ時代からこの地でブドウが栽培されていました。19世紀にフィロキセラの病気多くのブドウ畑は危機にさらされましたが、ぺジエは影響を受けず、ラングドック地方では最も裕福な街となったのです。町内では数多くの邸宅が建てられ、当時の建築様式にも繁栄しています。

そしてここも見どころです。昨年のブログで少しだけ紹介しましたが、そうフォンセラネスの9つの水門です。世界遺産のミディ運河の主要構造物。1676年から1680年にかけて建設された「オクトゥプル」(8つの閘門と9つの水門)は、ピエール=ポール・リケが故郷ベジエに贈ったもので、河川輸送の歴史において唯一の建造物です。 当時で革新技術そのもの、わずか300mの長さで船は21.5Mの高さを乗り越えることができました。9つの水門はミディ運河と主にユネスコに登録されています。

今日はこのあたりでホテルに戻ってワインデくつろぎましょうか。

今日のおすすめは、ドメーヌ・シングラのヘリテージ 4800円(税別)
ミュスカの中でも最も高品質のミュスカディプティグランでアルコール強化されたデザートワインです。

ブログに戻る

コメントを残す

ブログ

  • 8月26日のブログ~フランス~トゥールーズ~マゼール
    8月26日のブログ~フランス~トゥールーズ~マゼール

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。昨日はピレネー・アリエジョワーズ自然公園をご紹介しましたが、今日はまた南東のほうに向かてマゼールをご紹介しましょう。 して今日のお疲れ様には ドメーヌシングラの「ラマタンルシヨン」です。 ギフトにも ラマタンルシヨン 赤 4,400円(税込)giftbox入り 4,840円(税込) ブラックベリー、チェリー、カカオなどの香りとスパイスの効いたアロマが感じられ、 複雑でありながらエレガントな味わい。3種のブドーをアンサンブラージュすることで、ラマタンン のオリジナルなコクと香りをだしています。  

  • 8月25日のブログ~フランス~トゥールーズ~レネー・アリエジョワーズ自然公園
    8月25日のブログ~フランス~トゥールーズ~レネー・アリエジョワーズ自然公園

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。昨日はカルボンヌCarbonneの観光スポットからアンドレアバル美術館(博物館)をご紹介しましたが、今日は歴史的建造物から離れて大自然の公園に行ってみましょうか。  車で来た方はホテルに戻ってから、電車で来た方は、ドメーヌシングラのワインでピクニックはいかがでしょうか? コンフィデンティエル ブラン 4,400円(税込) マカブーとホワイト グルナッシュをブレンドした飲みやすい白ワイン。白い花と新鮮なパイナップルの香り、フレッシュで濃厚な香りがある一方 丸みを感じるバランスのとれた味わい。ミネラルな感じの余韻が残ります。 ダグリーヴァリーの岩肌の地域で育ちました。■手摘み、直接圧縮して発酵。 品種:マカベウ70%, グルナッシュ30% 酸化防止剤:亜硫酸塩 内容量:750ML アルコール度数:13°

  • 8月24日のブログ~フランス~トゥールーズ~カルボンヌ
    8月24日のブログ~フランス~トゥールーズ~カルボンヌ

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。昨日はカルボンヌCarbonneの観光スポットからEglise Saint-Paulin サン・ポールラン教会をご紹介しましたが、今日は別のスポットをご紹介ししましょう。 Musée André Abbal  アンドレアバル美術館(博物館) して旅の疲れに、今日は マタロウを頂きましょうか。 マタロウ 10,340円(税込) A.O.P コート・デュ・ルーション・ヴィラージュ認証製品情報 品種:ムールヴェードル80%            シラー20% 酸化防止剤:亜硫酸塩 内容量:750ML アルコール度数:16°