ブログ

10月12日のブログ~フランスの小さな街~オーリャックのレストラン

10月12日のブログ~フランスの小さな街~オーリャックのレストラン

Bonjour !
こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営する
トゥーレールです。昨日はオーリャック(Aurillac)のオーリャックのみどころをいくつかごしましたが、今日はオーリャックのレストランをいくつかご紹介しましょう。

ミシュランガイドから
■Le CromesquisLe Cromesquis  €€
1 rue du Salut, Aurillac, 15000, フランス
モダンフレンチ
スイスミシェランレストランで修業したシェフがオープン
愛妻の故郷オーリャックに移り、鍛冶屋を改装して、木材とコンクリートでモダンな空間をつくりました。お料理もモダンフレンチです。

 

 

 

 

 

 ■ Le Puy Tilleul €€€

La Borie d'Hélipse, 5 chemin du Moulin, Tournemire, 15310, フランス
モダンフレンチ

こちらも石造りのレストラン、トゥルヌミール村がアンジョーに城の支配下に合った特徴の様です。ダイニングスペースからは息をのむ美しい夕日、メニューは海の幸を惜しみなく使ったお料理。巧みな組み合わせ サーフ―ターフコンビネーション(海の幸と山の幸を一皿に盛り付ける手法)場菜園、畜産農家、地元の魚介類農家の食材を中心に使う野心家のお料理です。

 

 

■Auberge de la Tour   €€€€

2 place de la Fontaine, Marcolès, 15220, フランス

おしゃれな石造りの空間は元カフェだったところを改装して高級フレンチレストランにしました、シェフ「ルノー・ダルマ二シはシャマリエールのホテル学校で学んだ後、リヨンのポールボキューズ、パリのプレ・カトランや ジュネーブなどで修業し、このレストロランで実力を発揮しています。地元の食材(特に栗)を使った料理はお勧めです。美しく洗練された料理を提供しています。



勝手ながら ラヴィデシャトーからドメーヌシングラの ロゼをご紹介。

■ラマタンロゼ  3,740円(税込

ほのかな甘さと濃密さをもちながら,しなやかさ、ミネラル感と花やハーブの香りに酸味も効いた、すっきりしたロゼです。

商品情報

  • 品種:グルナッシュ
  • 酸化防止剤:亜硫酸塩
  • 内容量:750ML
  • アルコール度数:12°
  • ドメーヌ:ドメーヌ・シングラ

赤土、粘土質、石灰石の土地で育ちました。

■手摘みあと、直接圧縮し、低温沈降して発酵し、温度管理をし、タンクで熟成した後、30%のみを オーク樽で熟成。

 



ブログに戻る

コメントを残す

ブログ

  • 10月12日のブログ~フランスの小さな街~オーリャックのレストラン
    10月12日のブログ~フランスの小さな街~オーリャックのレストラン

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。昨日はオーリャック(Aurillac)のオーリャックのみどころをいくつかごしましたが、今日はオーリャックのレストランをいくつかご紹介しましょう。   ラマタンロゼ  3,740円(税込)ほのかな甘さと濃密さをもちながら,しなやかさ、ミネラル感と 花やハーブの香りに酸味も効いた、すっきりしたロゼです。 ■赤土、粘土質、石灰石の土地で育ちました。■手摘みあと、直接圧縮し、低温沈降して発酵し、温度管理をし、タンクで熟成した後、30%のみを オーク樽で熟成。 品種:グルナッシュ 酸化防止剤:亜硫酸塩 内容量:750ML アルコール度数:12° ドメーヌ:ドメーヌ・シングラ  

  • 10月11日のブログ~フランスの小さな街~オーリャック
    10月11日のブログ~フランスの小さな街~オーリャック

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。昨日はオーリャック(Aurillac)の宿泊施設をいくつかご紹介しましたが今日はオーリャックのみどころをいくつかご紹介しましょう。   今日の旅の疲れをいやすワインは、ドメーヌ・シングラの マタロウです。 マタロウ2021  9400円(税別) A.O.P コート・デュ・ルーション・ヴィラージュ認証製品情報 品種:ムールヴェードル80%、シラー20%酸化防止剤:亜硫酸塩内容量:750MLアルコール度数:16° ボルドーで最高級の樽「ナダリエオーク樽」で丁寧に熟成され、スパイシー、グリルした香り、リコリスのハーブの香り、ベルベットのような滑らかなタンニン、ハーブとモレロチェリーのアロマの香りが長く感じワイン。しっかりとした味わい、奥行のあるワインです。  

  • 10月10日のブログ~フランスの小さな街~オーリャック
    10月10日のブログ~フランスの小さな街~オーリャック

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。昨日からオーリャック(Aurillac)をご紹介しています。今日はオーリャックの宿泊施設をいくつかご紹介しましょう。   ■ラ カリニャン  9400円(税別) A.O.P コート・デュ・ルーション認証商品情報・品種:カリニャン80%、ブラックグルナッシュ20%・酸化防止剤:亜硫酸塩・内容量:750ml・アルコール度数:15°フランス「ドメーヌ・シングラ」のバイオレットのアロマと水辺の妖精を思わせるオーガニックワイン。ブラックフルーツから醸しだすアロマ、ブラックペッパー、森林の香りと、スミレの香りも伴う複雑な濃厚でスパイシーな味です。ワイン界のジェームズ・ボンドとも言うべき、神秘的で複雑、そして力強くエレガントなワインです。