ブログ

日仏友好関係

日仏友好関係
今回は日仏友好関係のお話です。

1858年に日仏修好通商条約を調印して依頼フランスとの友好関係にあります。
さて、最初に日本人がフランスの地をおとずれたのはいつでしょう?
1615年 仙台藩主「伊達政宗」の命で『支倉常長」がスペインからローマに移動しようとしたときに、悪天候にて、途中滞在したのがフランスだったそうです。

当時、日本から持って行った箸で食事をした姿をフランス人が不思議そうに見ていたそうです。今では、フランス人でも箸をつかってお寿司を食べる人も増えていますね。
日仏とも芸術に繊細な国民ですから、日仏融合する部分は多いですね。

 

This time, we're talking about Japan-France friendship.

 In 1858, the Treaty of Amity and Commerce between Japan and France was signed, and Japan and France have had friendly relations ever since.

 So, when did the first Japanese visit France?

 In 1615, when Hasekura Tsunenaga was travelling from Spain to Rome on the orders of Date Masamune, the lord of the SENDAI Domain,

 he stopped in France on the way due to bad weather.

 At the time, the French looked at him strangely as he ate with chopsticks he had brought from Japan.

 Nowadays, more and more French people are eating sushi with chopsticks.

 Both the Japanese and the French are people who are sensitive to art, so there are many areas where Japan and France can blend together.

ブログに戻る

コメントを残す

コメントは公開前に承認される必要があることにご注意ください。

ブログ

  • ヴァレンタインにお勧めのワイン 第3談
    ヴァレンタインにお勧めのワイン 第3談

    ヴァレンタインデーにチョコは当たり前。ですが、大人のギフトはチョコだけではありあません。知られざる南仏の高級ワインがおすすめです。いくつかありますので、2月14日までは、ヴァレンタインプレゼントにお勧めのワインを提案していきます。今日のおすすめはこちら。

  • ヴァレンタインにお勧めのワイン第2談
    ヴァレンタインにお勧めのワイン第2談

    ヴァレンタインデーにチョコは当たり前。ですが、大人のギフトはチョコだけではありあません。知られざる南仏の高級ワインがおすすめです。いくつかありますので、2月14日までは、ヴァレンタインプレゼントにお勧めのワインを提案していきます。今日のおすすめはこちら。伊勢丹様サロンドショコラ 2月8日~出店 のルスプートニクのミシェランシェフから チョコのペアリングとして採用されました! ラ カリニャン!

  • ヴァレンタインにお勧めのワイン 第1談
    ヴァレンタインにお勧めのワイン 第1談

    ヴァレンタインデーにチョコは当たり前。ですが、大人のギフトはチョコだけではありあません。知られざる南仏の高級ワインがおすすめです。いくつかありますので、2月14日までは、ヴァレンタインプレゼントにお勧めのワインを提案していきます。今日のおすすめはこちら。 年間醸造数1200本。クオリティを上げるためにしっかり区画を決めて育てられた上品でしかも香り豊かなワイン。数少ない、ルーサンヌ。日本発上陸フランス蔵元「ドメーヌ・シングラ」のエレガントな白ワイン。美食家にはおすすめのギフト! 他のブドウより一足はやい8月に収穫する由来が名前になりました。スイカズラやコケモモの香り、シトラスレモン、花の香り、口含むとミネラルとピンクグレープフルーツの香りが広がり海の潮風を感じます。 ▪️オーゴスト:10,230円 AOP コート・デュ・ルーション 白 認証製品情報 品種:ルーサンヌ80%, マカベウ20% 酸化防止剤:亜硫酸塩 内容量:750ML アルコール度数:13.5°2024★ ▪️ギフトbox:440円