Blog

7月7日~七夕おめでとうございます。お中元の準備は?

7月7日~七夕おめでとうございます。お中元の準備は?

Bonjour !
こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営する
トゥーレールです。

今週はずっと七夕のお話をしてきましたが、とうとう当日になりましたね。
夜の星が見えようとも、見えずとも、星空のなかでは天の川で織姫さまとひこ星様が会えます様に。

今日は縁結びの神様 京都の地主神社様では七夕のレシピを紹介してくださっていたので取り上げました。いくつかあったのですが、太陽の恵みゼリー寄せがあまりにも美しかったので、お借りしました。
「太陽の恵みゼリー寄せ」レシピの意味も素敵です。
七夕は畑作の収穫祭という意味も持っています。きゅうりやウリ、ナスやミョウガなどの畑の作物が無事実ったことを祝い、神様とその恵みを収穫できたことに感謝する行事でもあったそうです。パワーたっぷりの夏野菜をゼリー寄せにして、豊かな収穫に感謝しながら夏野菜をいただいて元気に夏を乗り切りましょうという意味だそうです。

材料:

  • 夏野菜:れんこん、にんじん、オクラ、キュウリ適量
    (他にも、トマト、枝豆、きくらげ等をお好みでいれてもOK)
  • 下味用調味料:出汁 100ml、 みりん 大さじ1、 薄口醤油 少々、 塩 少々、 昆布 1片
  • ゼリー用だし1:出汁240cc、みりん24cc、粉ゼラチン12g(ゼラチンは使う直前に溶かす)
  • ゼリー用だし2:出汁60cc、濃口醤油8cc、みりん6cc、粉ゼラチン3g(ゼラチンは使う直前に溶かす)
  • 流し缶(13.5×12×4cm)(好きな形の型でつくると見た目も楽しい仕上がりになります)

作り方

  1. れんこんは皮をむいて酢水(分量外)につけ、そのままゆでてから、下味用調味料につけておく。
  2. にんじんもゆで、同様に下味用調味料につけておく。
  3. オクラはゆでてから冷水につけ冷まし、同様に下味用調味料につけておく。
  4. (1)(2)(3)にしっかり下味がついたら、取り出して十分に冷ましてから、ザルに上げて水分を切っておく。
  5. (4)を食べやすい大きさに切る。(野菜は星形や花形や金魚型など、好きな形に切ると楽しいゼリー寄せができます)
  6. ゼリー用だし1に粉ゼラチン加え溶かす。
  7. 型を水でぬらし、(6)のだしを半量入れ、野菜をバランスよく散らす。
  8. 残りの(6)のだしを静かに注ぎ、冷蔵庫に入れ冷やし固める。
  9. (8)が固まる頃、ゼリー用出汁2に粉ゼラチンを加え溶かす。
  10. (9)のだしを(8)に入れ冷やし固める。
  11. 型から取り出し、器に盛り付ける。型をぬるま湯につけると出しやすい。

やはり夏野菜に合うワインは、ラマタンのロゼでしょうか?

夏のおすすめのお中元:フランス  ドメーヌシングラ
コンフィディデンティエル ロゼ:ギフトBOX入り 4290円(税込み)グルナッシュ100%
750ML



  • 品種:グルナッシュ100%
  • 酸化防止剤:亜硫酸塩
  • 内容量:750ML
  • アルコール度数:12°
Retour au blog

Laisser un commentaire

Blog

  • 9月12日のブログ~ドメーヌシングラに合う家庭料理 パート2
    9月12日のブログ~ドメーヌシングラに合う家庭料理 パート2

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。今日も ドメーヌシングラのワインに合う家庭料理(日仏)を2日づつ紹介しています。今日はもう1品「トラディション」に合う家庭料理をご紹介しましょう。  ■トラディション  5940円(税込) ■豚肩ロースのハニーマスタードソテー材料(2人分) 豚肩ロース肉(とんかつ用厚さ 1.5cm くらい) … 2枚塩 … 小さじ1/2黒胡椒 … 少々オリーブオイル … 大さじ1ソース用はちみつ … 大さじ1粒マスタード … 大さじ1白ワイン(なければ酒) … 大さじ2醤油 … 小さじ1(隠し味) ■作り方下ごしらえに豚肩ロースは筋を軽く切り、塩・胡椒をふって5分ほど置く。 フライパンにオリーブオイルを熱し、中火で豚肉を両面こんがり焼く。火を弱めて蓋をし、中まで火を通す(片面3~4分ずつ目安)。 ソースを作る: 肉を取り出したフライパンに白ワインを入れ、底の旨味をこそげながら少し煮立てる。 はちみつ・粒マスタード・醤油を加えて混ぜ、軽くとろみがついたら火を止める。仕上げに、焼いた豚肉を戻し、ソースを絡める。食べやすく切って皿に盛り、上からソースをかける。 シンプルに...

  • 9月11日のブログ~ドメーヌシングラのワインに合う家庭料理~コンフィでンティエル・ロゼ
    9月11日のブログ~ドメーヌシングラのワインに合う家庭料理~コンフィでンティエル・ロゼ

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。今日も ドメーヌシングラのワインコンフィでンティエルロゼに合うお料理をご紹介しましょう。こちらは和食にも合うワイン。今日は秋の食材を使ったチラシ寿司をご紹介しましょう。   ◆コンフィデンティエルロゼ  3,850円(税込)残り僅か   秋の味覚ちらし寿司(4人分)

  • 9月10日のブログ~ドメーヌシングラのワインに合う家庭料理レシピ~ラマタン2
    9月10日のブログ~ドメーヌシングラのワインに合う家庭料理レシピ~ラマタン2

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。今日も ドメーヌシングラのワイン「ラマタンルシヨン」に合う家庭料理パート2をご紹介しましょう。  ラマタンルシヨン:4,400円(税込)赤 ■ズッキーニのカルパッチョ(南仏風)カルパッチョの原型は、1950年にヴェネツィアで誕生したそうですが、隣国ですので、フランスでもよくいただきます。プロヴァンスやコート・ダジュールといった南部の地域では特に、小さな家庭菜園で栽培されることが多い地元産のズッキーニはお勧めです。