ブログ

今年はパリオリンピックですねー続編 5 _プロヴァンスの簡単料理

#南フランス #ワインにあう食事 #ルマタンに合うレシピ

南フランスの料理
皆さん、「ティアン・レギューム」をご存じですか?

南フランスというと、誰しもが「ブイヤベース」を思い浮かべますね。

もちろん、ブイヤベースは魚介たっぷりの美味しい鍋物ですが、

今日は「ティアン・レギューム」をご紹介します。

プロヴァンスの家庭料理ですが、レストランでもメニューにありますよ。
名前は夏野菜をさしますが、今や日本全国どんな野菜も一年十いただけますので、特に寒い冬にはオーブン料理は魅力です。しかも簡単。

お試しあれ!

 

■材料(3-4人分)

トマト 3個

ズッキーニ 1本

玉ねぎ  1個

にんにく 一片

オリーブオイル 大さじ4

塩 敵量

ブラックペッパー  敵量

ハーブ:タイム、OR +ローズマリー、オレガノ、バジル

 

■レシピ

トマト、なす、ズッキーニ、玉ねぎ、ニンニクを輪切りにします。
野菜のシーズニングにはタイムがおすすめですが、ローズマリーやオレガノ、バジルを組み合わせても美味しくなります。

トマト、なす、ズッキーニ、玉ねぎは5mm~8㎜の暑さに輪切りにしてオリーブオイルと塩をかけてまぶします。容器の内側にニンニクの切り目をこすりつけます。

切った野菜を彩りよく器に交互にならべて、タイムをチラシ、180度に温めたオーブン200°で50分~60分。もう出来上がりです。

 

 

 

Back to blog

Leave a comment

Please note, comments need to be approved before they are published.

ブログ

  • 7月20日のブログ~フランス~アグド編
    7月20日のブログ~フランス~アグド編

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。ここ数日カルカソヌの話題が続きましたが、今日はアグドに移りましょう。昨年もAGDEのお話をしましたが 昨年伝えきれていないAGDEをお話ししましょう。カルカソンヌからアグドまでは車で1時間、電車で1時間半くらいです。 今日はAGDEの歴史のおさらいです。

    2025 . 07 . 20
  • 7月19日のブログ~フランス~南仏 カルカソンヌ編
    7月19日のブログ~フランス~南仏 カルカソンヌ編

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。昨日はカルカソヌの観光スポットをいくつかご紹介させていただきました。今日もカルカソンヌの見どころ続編です。 今日はカルカソンヌのハイキングコースをご紹介しましょう。

  • 7月18日のブログ~フランス編~カルカソンヌのお話4日目
    7月18日のブログ~フランス編~カルカソンヌのお話4日目

    Bonjour !こだわりの南仏ワインとギフトのオンラインショップ「vie-de-chateau]を運営するトゥーレールです。このところまはフランスのイヴェントのお話をしており、昨日はカルカソンヌのでショッピングプレイスいくつかご紹介しましたが、今日はカルカソヌの観光スポットをご紹介しましょう。 ラヴィデシャトーの南フランスについてのページにも使用させていただいていますが、カルカソンヌの城壁はぜひ行ってみてください。12世紀のカタリ派とフランス王国の権力闘争、1659年のピレーネ条約においてフランスとスペインの国境を定める条約で重要な役割を果たしました。旧橋から街を眺めた後は、要塞に入り、ヨーロッパ最大の中世都市の雰囲気に浸ってください。ユネスコ世界遺産に登録されたこの城壁はあなたをタイムスリップに導くでしょう。 カルカソンヌに行くならば、コンタル城のチケットも購入してみてください。魅惑的な建築と装飾を楽しむことができます。 そして次は、サン・ナゼール大聖堂です。「街の宝石」の異名を持つサン・ナゼールは、ロマネスク様式とゴシック様式が見事に融合しています。特に、南部で最も美しいと言われる荘厳なステンドグラスで有名です。まだまだありますが、この続きは明日にしましょう。それではまた。やはり南仏の歴史には南仏の歴史あるドメーヌ・シングラのワイン」ミシェルシングラのギフトをお勧めいたします。https:vie-de-chateau.net